日産とホンダ、2026年までに合併で合意 – National

日本の自動車メーカーであるホンダと日産は、業界が化石燃料からの移行で劇的な変化を迎える中、売上高で世界第3位の自動車メーカーを形成する合併に向けて取り組む計画を発表した。

両社は月曜日に覚書に署名し、日産アライアンスの小規模なメンバーである三菱自動車工業も事業統合協議に参加することに同意したと発表した。

日本の自動車メーカーは電気自動車の分野で大きなライバルに後れを取っており、中国のBYDやEV市場リーダーのテスラなどの新興企業が市場シェアを食い荒らす中、コスト削減と失われた時間を取り戻そうとしている。

ホンダの三部敏宏社長は、ホンダと日産は共同持ち株会社の下で経営統合を図ると述べた。ホンダは各社の理念やブランドを継承しつつ、新たな経営陣を率いることになる。同氏によると、両社は6月までに正式な合併契約を締結し、2026年8月までに取引を完了して持ち株会社を東京証券取引所に上場することを目指しているという。

ストーリーは広告の下に続きます

三部氏は、金額は提示されておらず、正式な交渉は始まったばかりだと述べた。

「研究し議論する必要がある点がある」と同氏は述べた。 「率直に言って、実現しない可能性もゼロではありません。」

合併すれば、自動車メーカー3社すべての時価総額に基づくと、500億ドル以上の価値を持つ巨大企業が誕生する可能性がある。ホンダ、日産、三菱が力を合わせれば、トヨタ自動車やドイツのフォルクスワーゲンと競争できる規模になるだろう。トヨタは日本のマツダ自動車株式会社およびスバル株式会社と技術提携を結んでいます。


合併の可能性に関するニュースは今月初めに浮上し、台湾のiPhoneメーカー、フォックスコンが日本のもう一つの提携パートナーであるフランスのルノーSAから株式を購入することで日産との提携を模索しているという未確認の報道があった。

その日のトップニュース、政治、経済、時事問題のヘッドラインを 1 日 1 回受信箱に配信します。

毎日の全国ニュースを入手

その日のトップニュース、政治、経済、時事問題のヘッドラインを 1 日 1 回受信箱に配信します。

日産の内田誠最高経営責任者(CEO)は、フォックスコンが同社に直接接触していないと述べた。同氏は日産の状況が「厳しい」とも認めた。

合併後もトヨタは2023年に1150万台の自動車を発売し、日本の自動車大手であり続けるだろう。両社が参加すれば、中小企業3社は約800万台の車両を生産することになる。 2023年にはホンダが400万台、日産が340万台を生産した。三菱自動車は100万をわずかに超えました。

「私たちは、双方がこのモビリティ変革のリーダーになるためには、特定の分野での協力ではなく、より大胆な変化を起こす必要があるという認識に達しました」と三部氏は述べた。

ストーリーは広告の下に続きます

日産、ホンダ、三菱は以前、バッテリーなどの電気自動車用部品を共有し、電動化に適応するための自動運転用ソフトウェアを共同研究することで合意した。

日産は、2018年末に元会長のカルロス・ゴーン氏が詐欺と会社資産の悪用の容疑で逮捕されたことに始まる不祥事を受けて苦戦しているが、ゴーン氏は容疑を否認している。彼は最終的に保釈され、レバノンに逃亡した。

月曜日、ビデオリンクを通じて東京で記者団に語ったゴーン氏は、計画されている合併を「絶望的な行動」と嘲笑した。

AutoForecast Solutionsの副社長、サム・フィオラニ氏は、ホンダが日産から、ホンダにはないアルマダやインフィニティQX80のような、大きな牽引能力と優れたオフロード性能を備えた、トラックベースのボディオンフレームの大型SUVを手に入れる可能性があると述べた。とAP通信に語った。

日産にはまた、バッテリーや電気自動車、ガソリン・電気ハイブリッドパワートレインを製造してきた長年の経験があり、ホンダが自社のEVや次世代ハイブリッドを開発する際に役立つ可能性があると同氏は述べた。

しかし同社は11月、四半期損失93億円(6100万ドル)を報告した後、世界の従業員の約6%に相当する9000人を削減し、世界の生産能力を20%削減すると発表した。


クリックしてビデオを再生: 「オンタリオ州のホンダEV工場向けに歴史的な150億ドルの計画が発表」

オンタリオ州のホンダEV工場向けに「歴史的な」150億ドルの計画を発表


同社は最近経営陣を刷新し、内田最高経営責任者(CEO)は財務危機の責任を認めながら50%の減給を実施し、日産は効率性を高め、市場の嗜好やコストの上昇、その他の世界的な変化にもっとうまく対応する必要があると述べた。

ストーリーは広告の下に続きます

「この統合が実現すれば、より幅広い顧客層にさらに大きな価値を提供できると期待しています」と内田氏は語った。

フィッチ・レーティングスは最近、北米市場での値下げなどによる収益性の悪化を理由に、日産の信用見通しを「ネガティブ」に引き下げた。しかし、同社は強固な財務構造と1兆4400億円(94億ドル)に達する堅実な手元資金を持っていると指摘した。

日産の株価も、割安とみなされる水準まで下落した。月曜日、東京で取引される同社株は1.6%上昇した。合併の可能性に関するニュースが先週発表された後、株価は20%以上上昇した。

ホンダの株価は3.8%上昇した。ホンダは中国での販売不振を受け、4─3月期上半期の純利益は前年同期比20%近く減少した。

この合併は業界全体の統合傾向を反映している。

林芳正内閣官房長官は月曜の定例会見で、自動車メーカーの計画の詳細についてはコメントしないとしながらも、日本企業は急速に変化する市場で競争力を維持する必要があると述べた。

林氏は「自動車産業を取り巻く事業環境は大きく変化しており、蓄電池やソフトウエアの競争力がますます重要になっており、国際競争に勝ち抜くために必要な対策が講じられることが期待される」と述べた。

© 2024 カナダ通信社



出典