大谷翔平が再びメジャーの舞台に立つ3回目の登板が、日本時間の4月16日午前3時15分に予定されています。その活躍に全世界が注目し、彼のピッチングには期待が高まっています。前回の試合後、大谷は記者から「人生で最高のピッチングだったか」と尋ねられましたが、彼は「一番は小学校くらいの時」と微笑みながら答えました。この回答により、多くの人が大谷の幼少期、特に父親と共に過ごした時代に興味を持ちました。

小学2年生の終わりに野球に出会った大谷翔平が、父親からどのような教えを受け、どのような経験を重ねて成長してきたのかを、スポーツライター佐々木亨氏の著作『道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔』から一部引用しながらお伝えします。

野球との出会い

小学2年生の秋、大谷は父に連れられ地元の硬式リトルリーグの体験会を訪れました。大谷が野球のユニフォームを初めて着て白球を追いかけ始めたのは、その翌年の3年生になる直前のことでした。母・加代子さんの友人の息子が既にそのチームに所属していたため、大谷も本格的に野球を始める決意を固めました。入部前から父親とキャッチボールをしており、すぐに野球に夢中になっていきました。

父親の思いと指導

翔平の父・徹さんは、地元の少年野球団の監督も務め、翔平に熱心に野球を教えました。徹さんには、かつて長男の龍太に対して多忙のため十分な指導ができなかったという後悔があり、次男である翔平には精一杯の指導をしようと心に決めていました。徹さんは「翔平には悔いのないように、野球を思い切り楽しませたい」と考え、彼が中学で硬式野球に移行する際に備えて、幼少期から硬式チームでの経験を積ませたいという思いもありました。

労働の合間を縫っての練習

当時、徹さんは昼夜二交代制の仕事に就いていましたが、週末になると息子と共にグラウンドへ向かい、仕事がない夜は練習時間を確保しました。特に夜勤の週では、土曜日の朝に仕事から帰宅後、寝ずにそのまま野球の練習に出掛けることも日常となっていました。徹さんは自分の睡眠を削り、できる限り翔平に寄り添うことで、彼にとって悔いのない野球生活を送らせたいと願っていたのです。

父親としての決意と役割

徹さんが岩手に移り住んだのは、25歳で野球の現役を退いた後、人生を見直し、家族と共に新たな未来を築こうとしたためです。彼は野球への情熱と指導者としての役割を、翔平との時間に重ねながら、自らの夢を息子に託し、応援し続けました