中国はこの動きを非難し、南シナ海の軍事化が進む中、フィリピンは「軍拡競争」の危険にさらされていると警告した。
フィリピンは米国のタイフォン・ミサイル・システムを購入する計画を発表し、これをきっかけに中国はアジア太平洋地域での差し迫った「軍拡競争」を警告した。
フィリピン軍トップのロイ・ガリド中将は月曜、米軍が毎年の合同軍事演習のためにすでにフィリピン領土に配備している中距離ミサイルシステムを「我が国の主権を守るため」に取得すると述べた。
国際法に反して南シナ海のほぼ全域の領有を主張し、係争中の岩礁や海域を巡る対立激化に海軍と沿岸警備隊を派遣している中国は、今回の決定を「挑発的で危険な行動」と非難した。
中国外務省の毛寧報道官は「自国民と東南アジアの人々の歴史、そして地域の安全にとって極めて無責任な選択だ」と述べた。
同地域には「ミサイルや対立ではなく、平和と繁栄」が必要だと付け加えた。
ガリド氏は、この買収はまだ2025年の予算に組み込まれていないと述べた。軍が新しい兵器システムの購入を完了するには2年以上かかると予想されている。
「突出する力」
米ロッキード・マーチン社が米軍向けに開発した陸上配備型タイフォン・ミサイル発射装置の射程は480km(300マイル)だが、より長距離のバージョンも開発中である。
ガリド氏は、タイフォンシステムにより軍は最大370キロ(200海里)まで外側に「戦力を投射」できるようになり、これは国連海洋法条約に基づくこの列島国の海洋権の限界であると述べた。
タイフォンは「我が国の浮遊資産を保護する」だろうと同氏は述べたが、これはフィリピン海軍の船、沿岸警備隊、その他の船舶を指している。
中国の東軍国防相は6月、米軍による今年初めのタイフォン配備は「地域の安全と安定に深刻なダメージを与えている」と警告した。
ガリド氏は批判を一蹴し、自国は「我が国は自国の利益から逸脱する計画はないのだから、他国の一見不安を気にするべきではない」と述べた。