ホンダと日産が合併交渉中



CNN

ホンダと日産は合併の可能性について協議しており、最近苦境に陥っている日本の自動車大手2社を統合する可能性がある。

両社は声明で、交渉中であると述べたが、合意が成立する場合、その詳細や期限については明らかにしなかった。また、合弁事業の可能性がどのような形になるのかも明らかではない。 Nikkei 火曜日に提携の可能性のニュースを最初に報じた。

「3月に発表したように、ホンダと日産は互いの強みを活かし、将来の協力に向けたさまざまな可能性を模索している」と両社は火曜日の声明で述べた。 「最新情報があれば、適切な時期に関係者にお知らせします。」

ホンダと日産は3月に電気自動車で提携すると発表し、8月にはバッテリー技術で提携すると発表した。しかし、今年は両者ともに課題に直面しているため、絆を深めることで恩恵を受ける可能性がある。

両社は多くの非中国自動車メーカーと同様、かつては有望だった世界最大の自動車市場である中国市場で苦戦してきた。中国の消費者は海外ブランドに群がっていましたが、国内でより価値を認識されている国内ブランドに主にシフトしています。中国政府はまた、顧客による電気自動車やプラグインハイブリッドの普及を促進するための奨励金も提供している。

両社はEVとプラグインを提供しているが(特に日産はEV技術の先駆者だった)、BYDなどの中国ブランドはその技術を覆い尽くし、価格もより安価になっている。

日産も前CEOのカルロス・ゴーン氏が逃亡者となって日本から祖国レバノンへ逃亡して以来、苦境に立たされている。ゴーン氏は2018年に金融不正行為の疑いで東京で逮捕され、日産は同氏を解雇した。ゴーン氏は容疑を繰り返し否認している。

同氏の解任は、日産、ルノー、三菱の強力な自動車製造連合を揺るがした。かつては世界最大の自動車製造提携企業だったルノーは、その後日産への出資比率を大幅に減らし、日本の自動車メーカーを弱体化させた。

日産は3~9月の営業利益が前年同期比90%減少したと発表した。

一方、日産の約5倍の規模を持つホンダも課題に直面している。同社は、2040年までに主要市場でゼロエミッション車のみを販売する計画を発表した。しかし、比較的低いガソリン価格、不十分な充電インフラ、競争の激化により、米国と欧州でのEV需要が低迷しているため、移行は遅れている。

CNNのラミシャ・マルフ氏がこのレポートに貢献した。

出典